【宮本慎也】人間観がにじむ引き際論「監督をやりたい人は、現役にこだわらない方が」

ゴールデングラブ賞10度の元ヤクルト宮本慎也氏(53=日刊スポーツ評論家)が、ベテラン小島信行記者との掛け合いで展開する連載「宮本慎也 もっと野球を語ろう」。ヤクルト青木宣親外野手(42)の引退について語った前回に続き、今回はプロ野球選手の引き際について、裏話たっぷりのトークを進めていきます。

プロ野球

■今回の主なトークテーマ

〈1〉ヤクルト青木宣親の引退トークから流れて、引き際について持論を聞くことに

〈2〉2割6分6厘打ったのに、なぜ引退したの? 自身の経緯と背景を赤裸々に告白

〈3〉監督の可能性がある選手こそ、線を引くタイミングは早い方が…その理由は

◆宮本慎也(みやもと・しんや)1970年(昭45)11月5日、大阪府吹田市生まれ。PL学園では2年夏に甲子園優勝。同大―プリンスホテルを経て、94年ドラフト2位でヤクルト入団。ベストナイン1度、ゴールデングラブ賞10度。通算2162試合、2133安打、62本塁打、578打点、打率2割8分2厘。引退後は18、19年にヤクルト1軍ヘッドコーチ。04年アテネ五輪、06年WBC、08年北京五輪代表。現役時代は176センチ、82キロ。右投げ右打ち。


◆小島信行(おじま・のぶゆき)プロを中心とした野球報道が専門。取材歴は30年を超える。現在は主に評論家と向き合う遊軍。投球や打撃のフォームを分析する企画「解体新書」の構成担当を務める。

■「あくまでも俺自身の考え。そこを理解してくださいね」

小島さて今回は「男の引き際」について、宮本さんの意見を聞かせてください。

宮本これは個人の考え方だから難しいよね。それに本人の意向と球団の意向は一致しないことが多い(苦笑い)。

小島宮本さん個人の考えでいいんです。

宮本俺の考えで話すと、他の人を批判しているようにも聞こえてしまう。決してそういうつもりはなく、あくまでも俺自身の考え。そこを理解してくださいね。

小島そうですね。昔と今は事情も違っています。ヤクルトの監督だった野村さん(故人)は、最後まで現役に固執していて「ボロボロになっても現役を続けるのも俺らしくてよかった」と言っていました。

その一方で王さんは現役最終年のホームラン数は30本で、30本打てなくなったから引退するといって辞めたんですよね。

翌年も現役を続けると、通算打率が3割を切ってしまう可能性もあったから、引退したとも聞いています。ちなみに現役最終年の打率は2割3分6厘でした。

宮本まず、俺が引き際を語るんでも、王さんや野村さんの名前を出したらダメ。打率が低くても、30本塁打できるならまったく辞める必要はない(笑い)。

本文残り70% (2231文字/3177文字)

プロを中心とした野球報道が専門。取材歴は30年を超える。現在は主に評論家と向き合う遊軍。
投球や打撃のフォームを分析する企画「解体新書」の構成担当を務める。