青学大が史上6校目の4連覇を達成した。6区で東洋大を逆転。7区で差を広げるとその後は独走で大手町のゴールへ飛び込んだ。

ゴールテープを駆け抜ける青学大アンカー橋間(撮影・狩俣裕三)
ゴールテープを駆け抜ける青学大アンカー橋間(撮影・狩俣裕三)

<区間エントリーリスト>

10区=23・0キロ(鶴見中継所〜大手町ゴール)

◆1・0キロ地点 青学大のアンカー、橋間は3分ちょうどで通過

◆5・9キロ地点 蒲田。青学大と2位東洋大との差は5分9秒に

◆13・3キロ地点 新八ツ山橋。青学大・橋間は強風に苦しみながらも独走状態をキープ。5分1秒遅れで2位東洋大

◆16・5キロ地点 田町。青学大と東洋大との差は4分45秒

◆ゴール 青学大・橋間がガッツポーズでゴールテープを切り、見事に史上6校目の4連覇達成。10時間57分39秒は大会新記録。4分53秒差で2位東洋大。東洋大は10年連続の3位以内。注目のシード権争いは10位中央学院大が11位順大の猛追をかわし14秒差で逃げ切った

【総合順位】

(1)青学大

(2)東洋大 +4分53

(3)早大 +11分29

(4)日体大 +11分48

(5)東海大 +12分29

(6)法大 +12分41

(7)城西大 +14分33

(8)拓大 +14分52

(9)帝京大 +15分46

(10)中央学院大 +16分46

※以上シード権

(11)順大 +17分00

(12)駒大 +17分34

(13)神奈川大 +19分29

(14)国学院大 +20分26

(15)中大 +21分47

(16)大東文化大 +25分19

(17)東京国際大 +25分20

(18)山梨学院大 +25分45

(19)国士舘大 +29分3

(20)上武大 +35分2

(※21)関東学生連合 +42分23

※オープン参加

ゴールテープを駆け抜ける青学大アンカー橋間(撮影・狩俣裕三)
ゴールテープを駆け抜ける青学大アンカー橋間(撮影・狩俣裕三)
4連覇を果たし、胴上げされる青山学院大の原監督(撮影・足立雅史)
4連覇を果たし、胴上げされる青山学院大の原監督(撮影・足立雅史)
4連覇を果たし胴上げされる青学大アンカーの橋間(撮影・足立雅史)
4連覇を果たし胴上げされる青学大アンカーの橋間(撮影・足立雅史)
2位でゴールする東洋大・小笹(撮影・狩俣裕三)
2位でゴールする東洋大・小笹(撮影・狩俣裕三)
3位でゴールする早大・谷口(撮影・狩俣裕三)
3位でゴールする早大・谷口(撮影・狩俣裕三)

9区=23・1キロ(戸塚中継所〜鶴見中継所)

◆4・3キロ地点 日体大が法大、早大を捉え4位浮上

◆7・7キロ地点 権太坂。青学大・近藤は落ち着いた走り。2位東洋大との差は6分15秒で変わらず

◆14・5キロ地点 横浜駅前。青学大と2位東洋大との差はやや縮まり5分45秒に。3位は東海大。法大、日体大、早大の3校が4位争いを続ける。シード権争いとなろ10位中央学院大と11位順大の差は1分36秒

◆17・0キロ地点 4位争いは法大と早大。日体大が遅れ始めた

◆20・0キロ地点 生麦。青学大と2位東洋大との差は5分30秒

◆中継点 青学大が4連覇へトップでアンカーにタスキリレー。5分22秒差で2位東洋大。国学院大は5秒及ばず繰り上げスタート

9区区間賞は早大・清水歓太で1時間10分39秒

(1)青学大

(2)東洋大 +5分22

(3)東海大 +10分18

(4)早大 +10分32

(5)法大 +10分59

(6)日体大 +11分38

(7)城西大 +13分20

(8)拓大 +13分28

(9)帝京大 +13分46

(10)中央学院大 +14分31

(11)順大 +15分37

(12)駒大 +17分13

(13)神奈川大 +18分33

(14)中大 +19分21

(15)国学院大 +20分05

戸塚中継所で青学大9区近藤(右)にたすきを渡す8区下田(撮影・横山健太)
戸塚中継所で青学大9区近藤(右)にたすきを渡す8区下田(撮影・横山健太)
戸塚中継所から繰り上げスタートする9区の選手たち。左から関東学生連合の溜池、上武大の松下、大東大の谷川、国士舘大の辻田、山梨学院大の藤田(撮影・横山健太)
戸塚中継所から繰り上げスタートする9区の選手たち。左から関東学生連合の溜池、上武大の松下、大東大の谷川、国士舘大の辻田、山梨学院大の藤田(撮影・横山健太)
鶴見中継所に1位で到着した青学大9区近藤(左)は10区小笹にたすきを渡す(撮影・鈴木みどり)
鶴見中継所に1位で到着した青学大9区近藤(左)は10区小笹にたすきを渡す(撮影・鈴木みどり)

8区=21・4キロ(平塚中継所〜戸塚中継所)

◆1・0キロ地点 青学大・下田は2分52秒で通過

◆6・7キロ地点 茅ケ崎。青学大と東洋大の差はさらに開き4分15秒に

◆15・6キロ地点 遊行寺坂。青学大・下田の独走続く。2位東洋大との差は5分34秒に。東海大が早大を抜き3位浮上、法大が5位

◆18・4キロ地点 影取。青学大・下田が独走。2位東洋大との差は5分52秒

◆中継点 青学大・下田がトップでタスキリレー。2位東洋大との差は6分15秒。大東大、山梨学院大、国士舘大、上武大、関東学生連合がタスキをつなげず繰り上げスタート

8区区間賞は青学大・下田裕太で1時間4分46秒。下田は3年連続の区間賞

(1)青学大

(2)東洋大 +6分15

(3)東海大 +10分40

(4)法大 +11分32

(5)早大 +11分45

(6)日体大 +11分52

(7)城西大 +11分58

(8)中央学院大 +13分28

(9)帝京大 +13分37

(10)拓大 +13分49

青学大7区林(左)からたすきを受け取る8区下田(撮影・滝沢徹郎)
青学大7区林(左)からたすきを受け取る8区下田(撮影・滝沢徹郎)
東洋大7区渡辺(左)からたすきを受け取る8区浅井(撮影・滝沢徹郎)
東洋大7区渡辺(左)からたすきを受け取る8区浅井(撮影・滝沢徹郎)
早大7区永山(右)からたすきを受け取る8区大木(撮影・滝沢徹郎)
早大7区永山(右)からたすきを受け取る8区大木(撮影・滝沢徹郎)
東京国際大7区渡辺(左)からたすきを受け取る8区佐伯(撮影・滝沢徹郎)
東京国際大7区渡辺(左)からたすきを受け取る8区佐伯(撮影・滝沢徹郎)

7区=21・3キロ(小田原中継所〜平塚中継所)

◆5・0キロ地点 首位の青学大・林は14分10秒で通過

◆11・6キロ地点 二宮通過。青学大と2位東洋大の差は2分17秒と大きく開いた。3位以下は早大、法大、東海大、拓大、帝京大、城西大、中央学院大、日体大が10位。駒大は13位。工藤がふらついた走りで心配だ

◆18・1キロ地点 大磯通過。青学大・林が区間記録を10秒以上上回る快調なペースで飛ばす。2位東洋大との差は3分8秒

◆中継点 青学大がトップを守ってタスキリレー。林が区間新記録となる1時間2分15秒の快走を見せた。3分27秒遅れで2位東洋大。駒大・工藤は苦しみながらも走り抜き13位でタスキリレー。上武大と関東学生連合は20分以上遅れてしまい無念の繰り上げスタート

7区区間賞は青学大・林奎介1時間2分15秒

(1)青学大

(2)東洋大 +3分27

(3)早大 +7分49

(4)法大 +8分36

(5)東海大 +9分9

(6)拓大 +9分23

(7)日体大 +10分03

(8)城西大 +10分04

(9)帝京大 +10分16

(10)中央学院大 +10分20

小田原中継所に1位で到着した青学大6区小野田(左)は7区林にたすきを渡す(撮影・鈴木みどり)
小田原中継所に1位で到着した青学大6区小野田(左)は7区林にたすきを渡す(撮影・鈴木みどり)
小田原中継所に2位で到着した東洋大6区今西(左)は7区渡辺にたすきを渡す(撮影・鈴木みどり)
小田原中継所に2位で到着した東洋大6区今西(左)は7区渡辺にたすきを渡す(撮影・鈴木みどり)
小田原中継所2位で出発する東洋大7区渡辺(撮影・鈴木みどり)
小田原中継所2位で出発する東洋大7区渡辺(撮影・鈴木みどり)
小田原中継所4位出発する法大7区岡原(撮影・鈴木みどり)
小田原中継所4位出発する法大7区岡原(撮影・鈴木みどり)
小田原中継所6位で出発する拓大7区石川(撮影・鈴木みどり)
小田原中継所6位で出発する拓大7区石川(撮影・鈴木みどり)
関東学生連合・根岸(中央手前)と上武大・石井は首位青学大から20分以上離されてしまい繰り上げスタートする(撮影・滝沢徹郎)
関東学生連合・根岸(中央手前)と上武大・石井は首位青学大から20分以上離されてしまい繰り上げスタートする(撮影・滝沢徹郎)

6区=20・8キロ(芦ノ湖〜小田原中継所)

◆スタート地点 午前8時に往路優勝の東洋大・今西がスタート。36秒遅れで青学大・小野田がスタート。1分56秒遅れで3位早大、10分以上遅れた17位大東大以下は一斉スタート

◆3・0キロ地点 東洋大・今西が好スタート。歴代2位のタイムとなる9分38秒で通過

◆5・05キロ地点 芦之湯。東洋大・今西は16分31秒。37秒差で2位青学大。2分23秒差で3位早大。法大が拓大を抜き4位浮上

◆8・0キロ地点 東洋大と青学大の差は37秒変わらず

◆9・1キロ地点 小涌園。1位東洋大と2位青学大との差が28秒に縮まった。3位早大は2分22秒遅れで通過。4位法大、5位拓大、6位城西大、7位東海大、8位日体大、9位順大、10位は中央学院大と帝京大

◆13・4キロ地点 大平台。1位東洋大と2位青学大の差が15秒まで縮まった!

◆15・1キロ地点 青学大がついに東洋大を捉えた!

◆15・4キロ地点 青学大・小野田が粘る東洋大・今西を引き離す!

◆17・0キロ=函嶺洞門 青学大と2位東洋大との差は13秒。青学大・小野田が快調に中継点を目指す。東海大が5位まで浮上

◆中継点 4連覇を目指す青学大がついにトップでタスキリレー。53秒差で2位東洋大。3分47秒差で3位早大。4位法大、5位東海大

6区区間賞は青学大・小野田勇次で58分03秒

(1)青学大

(2)東洋大 +52

(3)早大 +3分47

(4)法大 +4分48

(5)東海 +5分37

(6)拓大 +5分57

(7)帝京大 +7分00

(8)順大 +7分15

(9)城西大 +7分18

(10)中央学院大 +7分23

箱根駅伝6区
箱根駅伝6区
6区芦之湯を通過する東洋大・今西(撮影・横山元保)
6区芦之湯を通過する東洋大・今西(撮影・横山元保)
6区芦之湯を通過する青学大・小野田(撮影・横山元保)
6区芦之湯を通過する青学大・小野田(撮影・横山元保)
6区芦之湯を通過する選手ら(撮影・横山元保)
6区芦之湯を通過する選手ら(撮影・横山元保)
6区芦之湯を通過する左から上武大・鴨川、関東学連の亜大・田崎、大東大・奈須(撮影・横山元保)
6区芦之湯を通過する左から上武大・鴨川、関東学連の亜大・田崎、大東大・奈須(撮影・横山元保)
小田原中継所に1位で到着した青学大6区小野田(撮影・鈴木みどり)
小田原中継所に1位で到着した青学大6区小野田(撮影・鈴木みどり)
小田原中継所に2位で到着した東洋大6区今西(撮影・鈴木みどり)
小田原中継所に2位で到着した東洋大6区今西(撮影・鈴木みどり)

<コース>

<歴代優勝チーム>

<沿道を沸かせた往年の名選手たち/箱根駅伝写真館>

<足袋を履き山を登り、裸足で区間賞/箱根駅伝写真館>

東洋大が4年ぶりの往路優勝!/箱根駅伝往路詳細